- 1. THE SIXTH LIE(ザシスクライ)のメンバーとおすすめ曲5選まとめ。EDM×ロックがハマる!
- 1.1. THE SIXTH LIE(ザシスクライ)とは?
- 1.2. THE SIXTH LIEのメンバープロフィールがヤバイ!
- 1.3. もちろん楽曲もおすすめ。EDM×ロックの融合がハマる!
- 1.4. THE SIXTH LIEの代表曲:「Hibana」
- 1.5. THE SIXTH LIEの人気曲:In This Mirror
- 1.6. THE SIXTH LIEおすすめNO.1:「Flash of a Spear」
- 1.7. ライブの定番曲かつ人気曲:「Wake Up Your Fire」
- 1.8. これぞシスクライ!EDM要素強めの「Endless Night」
- 1.9. THE SIXTH LIEについてのまとめ
THE SIXTH LIE(ザシスクライ)のメンバーとおすすめ曲5選まとめ。EDM×ロックがハマる!
THE SIXTH LIE(ザシスクライ)はやっぱり只者じゃなかった・・!
4人組ロックバンド「THE SIXTH LIE(ザシスクライ)」
最近では、アニメ「ゴールデンカムイ」や「とある化学の一方通行」などの人気アニメタイトルで主題歌を務めるなど、非常に勢いのあるバンドとして頭角を現してきた印象がありました。
しかし、よくよくメンバーのプロフィールを調べてみると、
「何・・これ・・?」
東大生にモデル、eスポーツ(ゲームの大会)の日本一までいる!!
しかもメンバー全員がイケメンと来たもので、これは楽曲の良さだけでなく、さらに人気が出そうなバンドだと確信!
ということで、今回は、EDMとロックを融合させた近未来型エレクトロ・ロックバンドTHE SIXTH LIE(ザシスクライ)」について徹底レビューしていきます。
個人的におすすめな5曲もご紹介!
THE SIXTH LIE(ザシスクライ)とは?
THE SIXTH LIE(ザ シスクライ)
「T6L」という略称で表記されることも。
参照:THE SIX LIE official website
2015年、東京にて結成された4人組エレクトロ・ロックバンド。
ベース脱退などの経緯も経て、現体制に至る。
ロックとEDMを融合させたようなサウンドでブレイクし、1stシングル「HIBANA」は人気テレビアニメ「ゴールデンカムイ」のエンディングテーマに起用。
また、同じく人気アニメシリーズである「とあるシリーズ」では初の男性ボーカル起用として「とある科学の一方通行」のオープニングテーマを担当するなど、タイアップの幅を広げている。
また、日本を含むワールドツアー(イギリス・フランス・ドイツ・カナダ)では会場販売のCDをソールドアウトさせるなど、世界的な人気・評価も得ている。
THE SIXTH LIEのメンバープロフィールがヤバイ!
THE SIXTH LIE(ザ シスクライ)のメンバーをそれぞれご紹介!
平均年齢も20代前半ながら、どのメンバーもかなり凄い経歴があり、そのポテンシャルの高さに驚くでしょう!
Vo:Arata(アラタ)
シスクライのボーカル担当。ライブではキーボードを弾くことも。
バンド結成の立役者であり、初期のTHE SIXTH LIEの楽曲はアラタが担当していた。
漂うナルシスト感も、このイケメンさなら納得。
Gt:Reiji(レイジ)
TVアニメ
『とある科学の一方通行』のOPを担当させて頂くことになりました!
作曲家として本気を出す時がきた。⚡︎🧠電脳ロックかますぜ!🧠⚡︎#とある科学の一方通行 #アクセラレータ
@toaru_project pic.twitter.com/bw8ZzdtbxK— Reiji T6L (@Reiji_T6L) 2019年3月23日
シスクライのギター担当。
バンドの楽曲全てで作曲・アレンジを担当する他、ダイナマイトボートレースCMの楽曲をアレンジするなど、活動の幅は広い。
また、人気スマホゲーム「アヴァベルオンライン」では日本一に輝いた実績があり、eスポーツの芸能事務所対抗大会でも優勝した経験を持つ。
学生時代はバレーボールに打ち込み、ジュニアオリンピックやインターハイにも出場している、非常にマルチな才能の持ち主。
Ba:Ryusei(リュウセイ)
シスクライのベース担当。
2018年9月27日にサポートベーシストから正規メンバーとして加入した。
明治大学生、モデル、184cmの高身長、さらにはファンの間では神対応と評判など、考えうるモテ要素で固めたようなベーシスト。
ルックスはモデルをしていたということもあって、申し分なしのイケメン。
Dr:Ray(レイ)
明日いよいよヨーロッパに向けて出発です。楽しみだけど、日本でのライブも待ち遠しい。。
またバージョンアップして戻ってくるんでよろしく!🔥#THESIXTHLIE pic.twitter.com/bdQ9F8IINd— Ray🇫🇷THE SIXTH LIE (@SixthLie_Ray) 2018年7月2日
シスクライのドラム担当。
東大卒のドラマーで、アートディレクター、映像ディレクターとしての一面も持つ。
THE SIXTH LIEのミュージックビデオの監督・編集を担当するなど、ドラム以外の活動でもバンドに貢献している。
Thank you for everyone who came see us!
I’m watching soccer cheering for France⚽#THESIXTHLIE #JapanExpo2018 pic.twitter.com/XtusDc7CYm— Ray🇫🇷THE SIXTH LIE (@SixthLie_Ray) 2018年7月6日
もちろん楽曲もおすすめ。EDM×ロックの融合がハマる!
THE SIXTH LIEはメンバーポテンシャルが高いので、どうしてもメンバーのプロフィールが気になってしまいがちですが、楽曲も非常におすすめです!
邦楽のロックには珍しい、EDM×ロックのエレクトロロック。
海外ではEDMがとにかく主流で、いわゆる売れ線というジャンルなんですが、THE SIXTH LIEは上手くこれをロックに融合させ、新しいサウンドを作り上げているのが、おすすめポイントです。
このEDM×ロックを上手く融合させたことで、海外での支持を得られているのは間違い無いでしょうね。
そんなTHE SIXTH LIEの、おすすめ曲を5曲ほどチョイスしてみましたので、ご紹介していきます。
THE SIXTH LIEの代表曲:「Hibana」
THE SIXTH LIEの代表曲「Hibana」は文句なしのおすすめ定番曲。
ハイブリットな音楽性、SFの世界観などを持ち味にしている彼らならではの楽曲で、バンドのカラーがにじみ出ているようなサウンドが特徴の一曲。
テレビアニメ「ゴールデンカムイ」のエンディングテーマに起用され、バンドの知名度を一気にあげるきっかけとなったバンドの代表曲でもあります。
THE SIXTH LIEの人気曲:In This Mirror
THE SIXTH LIEの人気曲といえば、これ「In This Mirror」
THE SIXTH LIEおすすめNO.1:「Flash of a Spear」
THE SIXTH LIEの楽曲で、是非おすすめしたいのが、「Flash of a Spear」
個人的には、THE SIXTH LIEの代表曲である「Hibana」よりも「Flash of a Spear」の方を圧倒的に聴いています。
かなり中毒性が高い、おすすめナンバーです。
ライブの定番曲かつ人気曲:「Wake Up Your Fire」
THE SIXTH LIEのライブでセトリ率も高い人気曲が「Wake Up Your Fire」
これぞシスクライ!EDM要素強めの「Endless Night」
THE SIXTH LIEを紹介する際に、必ずリストに入れる、おすすめの楽曲が「Endless Night」
EDM要素が強い楽曲で、まさにエレクトロ・ロックとはこういうものだ、という主張がビリビリと伝わる、おすすめの楽曲です。
THE SIXTH LIEについてのまとめ
THE SIXTH LIE(ザシスクライ)のエレクトロ・ロックはどうでしたか?
楽曲がアニソンに起用されつつあるので、アニソンバンドのイメージもあるかもしれませんが、EDMとロックを融合させたサウンドは貴重なので、今後はドラマや映画などのタイアップも期待できます。
また、メンバーポテンシャルがこれほど高い点も踏まえると、今後ますますメディアなどでも取り上げられること間違いなし!
是非、今のうちにTHE SIXTH LIEを抑えておいてみてはいかがでしょうか?
THE SIXTH LIEが3ヶ月無料で聴き放題!
Apple MusicならTHE SIXTH LIE全曲、3ヶ月無料で聴き放題!
下記のバナーからそのまま聴くことが出来ます♪