the peggiesの概略とおすすめ曲。北澤ゆうほの実家についても!
the peggiesは売れてきたけど、まだまだイケるはず!!
3ピースガールズロックバンド「the peggies(ザ・ペギーズ)」
2017年にメジャーデビューを果たし、
日本のガールズロックシーンに新たな風を吹き込もうとする彼女たちですが、個人的に凄くおすすめ!
中でもおすすめしたい「グライダー」という楽曲はポップ系などが好きな人にはハマるはずです。
また、楽曲だけでなく、ビジュアルも可愛いと絶賛されているメンバーについても詳しくご紹介していきます。
the peggiesのメンバー構成
Vo&Gt:北澤ゆうほ
Ba:石渡マキコ
Dr:大貫みく
the peggiesのプロフィール
the peggies(ザ・ペギーズ)
ファンからの愛称はペギーズ。
2009年、中学校の同級生(現メンバー)で結成し、3人組ガールズバンドとして高校時代から都内ライブハウス(メイプルハウス)を中心に本格的に活動を開始する。
2014年11月に高校卒業後初の全国流通音源「goodmorning in TOKYO」をタワーレコード限定でリリース。
2015年11月にリリースされた「NEW KINGDOM」のリード曲「グライダー」がYouTubeの再生回数100万回を超えるなど注目を浴びる。
2016年7月に行われた渋谷club asiaでのワンマンライブは話題性からSOLD OUT。
同年10月には初のインディーズシングル「スプートニク / LOVE TRIP」をリリースし、その活動の幅を広げる。
2017年5月10日に「ドリーミージャーニー」でメジャーデビューし、同時に開催した全国ツアー「the peggies ドリーミージャーニーツアー 2017~野生のペギーズが現れた!!!~」で全国的にファンを獲得。
2018年1月24日には、メジャー初のミニアルバム「super boy ! super girl !!」を発売し、iTunesロックアルバムチャートでは2位を記録するなど次世代を担うガールズバンドとして2018年最も注目されているロックバンドの1組。
the peggiesのおすすめポイント!
the peggiesのおすすめポイントは声と楽曲のクオリティ。
ガールズバンドの中でもボーカル、北澤ゆうほさんの声質は特徴的で、高い音域と強い音圧がかなり癖になります。個人的にかなり、おすすめです。
また、楽曲のクオリティもインディーズ時代から比べるとかなり進化してきており、最近の楽曲は完全にメジャーバンドだな、と感じるようなモノに進化しています。
そこで今回は、the peggiesのおすすめ楽曲を管理人チョイスでご紹介します。
好みは人それぞれですが、「グライダー」だけは聴いてほしい!!
the peggiesの代表曲:「グライダー」
the peggiesの楽曲でまず聴いて欲しいのが「グライダー」
メジャーデビュー前に製作した楽曲ですが、その完成度は他の楽曲と比べても圧倒的。
これぞthe peggies!と言っても過言では無いでしょう。
個人的にはこの楽曲のイメージがものすごく強いんですよね!
まず、これだけは間違いないな、と思うオススメの一曲です。
the peggiesのライブ定番曲!「ネバーランド」
the peggiesメジャー初のミニアルバム、
「super boy ! super girl !!」のリード曲となった『ネバーランド』
これまでのthe peggiesにはなかった、曲調でサウンドの質がかなり上がった印象を受けました。
メジャーデビューしてさらに一皮向けたthe peggiesの圧倒的感を存分に堪能あれ!
北澤ゆうほ氏が完全に実家バレしたMV「サマラブ超特急」
夏フェスで間違いなく盛り上がるナンバー「サマラブ超特急」
なんとこの楽曲のMVはVo.&Gt.北澤ゆうほの実家、神保町の老舗洋古書店「北沢書店」で撮影しているんです。
MVを実家で撮影するメジャーバンドなんてthe peggiesぐらいでは無いでしょうか?(笑)
堂々たる実家バレですねww
the peggiesについてのまとめ
the peggies(ザ・ペギーズ)、いかがでしたでしょうか?
ファンから「可愛い!」と評されることの多い、ペギーズですが、ルックスだけでなく楽曲のクオリティも申し分なし!
ガールズバンドはかなり増えてきた印象がありますが、the peggiesの楽曲や声質はどこかチャットモンチーを彷彿とさせつつも、彼女たちにしか出せない世界観があり、これから間違いなく大きくブレイクしていくだろうなと思います。
期待大のthe peggiesに注目!!
the peggies全曲が3ヶ月無料で聴き放題!
Apple Musicならthe peggies全曲が、3ヶ月無料で聴き放題!
アルバム曲からカップリングまで全曲フルで聴く事ができます。
下記のバナーから直接聴けるので、どうぞ!