- 1. BLUE ENCOUNT(ブルエン)初心者がライブ前に聴いておくべき曲まとめ
- 1.1. BLUE ENCOUNTのメンバー構成
- 1.2. BLUE ENCOUNTのプロフィール
- 1.3. BLUE ENCOUNTのここがすごい!
- 1.4. BLUE ENCOUNT初心者が必ず押さえておくべき曲「Survivor」
- 1.5. こちらも定番、BLUE ENCOUNT「DAY✕DAY」
- 1.6. BLUE ENCOUNTのライブで思いっきり暴れるならこれ!「LIVER」
- 1.7. BLUE ENCOUNTのライブで定着してきた曲「灯せ」
- 1.8. BLUE ENCOUNTらしい疾走感抜群!「コンパス」
- 1.9. 「銀魂」×BLUE ENCOUNT!「VS」
- 1.10. ライブでの盛り上がりもピカイチ!「LAST HERO」
- 1.11. ラストはやっぱりコレ!「もっと光を」
- 1.12. BLUE ENCOUNTについてのまとめ
BLUE ENCOUNT(ブルエン)初心者がライブ前に聴いておくべき曲まとめ
BLUE ENCOUNTといえば大型フェスの常連、ライブバンドとなったとにかくエモい人気バンド。
生で見る予定があるなら、定番曲と人気曲を是非押さえておきたいところです!
参照:BLUE ENCOUNT official website
- せっかくブルエンのライブに誘ってもらったけど、全曲聴く時間がない・・
- ブルエン目当ての友達とフェスに行くけど、正直あんまりBLUE ENCOUNTの曲をよく知らない
こんな状況になっている人はいませんか?
ちなみにBLUE ENCOUNT(通称:ブルエン)はここ数年でかなり人気を伸ばし、もはや誰もが認める若手モンスターバンドです。
ライブなどの活動が中心のバンドで、数多くの大型フェスなどにも参加しており、これから目にする機会がますます増えるであろうロックバンドでですが、実はまだ聴いたことがない・・という人もいるはず。
けれど、ブルエンの古参ファンのように全曲を覚える時間はない・・。
だからライブの定番曲を知って、人気曲だけでも思いっきりノリたい!
そんなBLUE ENCOUNT初心者の人におすすめの定番曲・人気曲をまとめてみましたので、一気にご紹介していきます。
特にこれからBLUE ENCOUNTのライブやフェスが控えている人は必見!
また、ライブMCなどにもついていけるようにブルエンの簡単なプロフィールやどんなバンドなのかもご紹介します。
BLUE ENCOUNTのメンバー構成
BLUE ENCOUNTのメンバー構成です。
Vo&Gt:田邊駿一
Gt:江口雄也
Ba:辻村勇太
Dr:高村佳秀
BLUE ENCOUNTのプロフィール
BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)通称:ブルエン
エモーショナル全開の熊本発4ピースロックバンド。
2014年9月10日にEP 『TIMELESS ROOKIE』 でメジャーデビューした後、
- アニメ 「銀魂 (第 3 期)」 のオープニングテーマ
- アニメ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」 のオープニングテーマ
- 第 94 回全国高校サッカー選手権大会の応援歌
- ドラマ 『THE LAST COP/ラストコップ』の主題歌
など、数々のタイアップに起用されている。
また、2016 年 10 月 9 日には日本武道館ワンマン公演、
2017年にはバンド史上最多の 15 公演もの夏フェス出演も果たすなど、国内屈指の若手モンスターロックバンドとして活躍中。
BLUE ENCOUNTのここがすごい!
BLUE ENCOUNTのおすすめポイントと言えば何と言っても、そのエモーショナル(感情性)の強さ!
ライブ中、とにかく感情を爆発させるため、MC中にボーカルの田邊が泣き出してしまうことはもはや日常風景。
ただ、それだけ感情移入してしまうので、ライブ中に泣くファンも多いです。
楽曲はまさにエモーショナルロックを絵に描いたような音源が多いため、エモ・スクリーモ好きには堪らない楽曲が中心なので、一度BLUE ENCOUNTの世界観にハマると抜け出せなくなります。
そんなエモさ全開のBLUE ENCOUNTですが、やはり人気曲・定番曲がライブのセトリによく組み込まれるため、頻度が高くかつアップテンポなものを中心にまとめました。
それではどうぞ!
BLUE ENCOUNT初心者が必ず押さえておくべき曲「Survivor」
BLUE ENCOUNTといえばこれ「Survivor」
フェスなどの一曲目でこれが演奏されることも多いです。
ライブのスタートアップに非常にマッチしている曲なので、まずはここをリピートして本番で思いっきりテンションをあげましょう!
こちらは「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のオープニングテーマに起用されています。
こちらも定番、BLUE ENCOUNT「DAY✕DAY」
BLUE ENCOUNTの定番曲といえば、「DAY✕DAY」も外せません。
アニメ『銀魂゜』のオープンニングテーマに起用されているので、BLUE ENCOUNTのファンでない方にも馴染みのある曲です。
ライブやフェスでは定番中の定番で、かなりの頻度で演奏されるので、ライブ前に必ずチェックしておきましょう。
BLUE ENCOUNTのライブで思いっきり暴れるならこれ!「LIVER」
BLUE ENCOUNTの楽曲の中でも特にライブで踊ったり暴れたり出来る楽曲が「LIVER」
フェスやライブで生える人気曲ということもあって、かなり演奏する確率が高い楽曲の一つです。
ブルエン初心者だという方は、この楽曲を聴き込んで、当日は周りの雰囲気に合わせながら自分の感情爆発ではしゃいじゃいましょう!
BLUE ENCOUNTのライブで定着してきた曲「灯せ」
2018年にリリースされた楽曲ですが、ブルエン初期の頃のサウンドを彷彿とさせるナンバー。
アルバム「VECTOR」のリード曲であり、最近のフェスやライブではかなり定番曲となりました。
ファンからの指示も熱い人気曲です。
BLUE ENCOUNTらしい疾走感抜群!「コンパス」
BLUE ENCOUNTの疾走感抜群のナンバー「コンパス」
こちらも「灯せ」同様にアルバム「VECTOR」に収録されています。
個人的にこの曲がPVになったのはとにかく嬉しかった!
タイアップ曲なので、ライブで演奏する可能性もかなり高いので聴いておくべきでしょう。
「銀魂」×BLUE ENCOUNT!「VS」
こちらもアニメ「銀魂」のオープニングに起用されている楽曲「VS」
ライブでは定番中の定番!
ポイントは田邊さんの煽りに合わせて「やっちゃってー!」と叫ぶことです。
この時の爽快感でご飯3杯おかわりできます(笑)
ライブでの盛り上がりもピカイチ!「LAST HERO」
BLUE ENCOUNTのライブでとにかく盛り上がる楽曲といえば「LAST HERO」
タイアップ曲としてリリースされたにも関わらずライブで盛り上がる仕上がりになっている辺りにブルエンのスペックの高さを感じます。
曲中の「1.2 1.2.3 oh Yeah~」はブルエン初心者でも特に乗りやすいポイントだと思うので、思いっきり叫びましょう!
ラストはやっぱりコレ!「もっと光を」
BLUE ENCOUNTのおすすめ楽曲紹介、ラストは代表曲「もっと光を」
実際のライブでもラスト一曲で演奏する機会が多いです。
ブルエンの楽曲の中でも、とにかくこれだけは聴くべき。
ライブやフェスで「もっと光を」を生で聴いたら泣くと思います。
そのくらい生演奏での感動は凄い!
エモーショナルバンドの傑作とも言える楽曲です。
BLUE ENCOUNTについてのまとめ
BLUE ENCOUNTのライブ・フェス定番曲をまとめてみました。
今回は時間がない人用にまとめてみたので、
- 「MEMENTO 」
- 「はじまり」
- 「さよなら」
など、ご紹介出来なかった他のおすすめ曲もありますが、どれも是非一度は聴いておいたほうがいい曲です。
時間がある人はこの辺の曲も押さえておくことをオススメします。
まだ、ライブが1ヶ月以上先だという方はブルエンを全曲聴いて覚えるくらいの気持ちでいると、間違いなくライブが何倍も楽しくなりますよ!
是非、ライブ前にがっつり聴いて本番を楽しんでください♩
BLUE ENCOUNT全曲が3ヶ月無料で聴き放題!
Apple MusicならBLUE ENCOUNT全曲が、3ヶ月無料で聴き放題!
アルバム曲からカップリングまで全曲フルで聴く事ができます。
下記のバナーから直接聴けるので、どうぞ!