- 1. 10-FEETの定番曲を抑えて夏フェスをもっと楽しく!
- 1.1. 10-FEETの元気が出る曲「VIBES BY VIBES」
- 1.2. VIBES BY VIBESはバイブス全開で!
- 1.3. 10-FEETのジャンプしたくなる定番曲「gose on」
- 1.4. gose onを本気で楽しむポイント
- 1.5. 10-FEETの定番といえばまずこれ!「RIVER」
- 1.6. RIVERで覚えておきたい歌詞
- 1.7. 10-FEETかっこいい定番曲はコレ「その向こうへ」
- 1.8. その向こうへの楽しみ方は?
- 1.9. 10-FEETの泣ける定番曲:「アンテナラスト」
- 1.10. アンテナラストの楽しみ方
- 1.11. 10-FEETの盛り上がる定番「ヒトリセカイ」
- 1.12. ヒトリセカイは歌詞を覚えておきたい!
- 1.13. 10-FEETのおすすめ定番曲のまとめ
10-FEETの定番曲を抑えて夏フェスをもっと楽しく!
10-FEETは夏フェスの常連ロックバンド!抑えるべきはこの曲だ!
参照:10-FEET official website
「夏フェスといえば?」と聞かれて、想像するロックバンドといえば誰を思い浮かべるでしょうか?
サカナクション?マンウィズ?SIM?WANIMA?
いろんな意見がありますが、管理人は
「日本を代表するフェスバンドは10-FEET」
だと思っています。
10-FEETは大ベテランのロックバンドにも関わらず、毎年全国の夏フェスに参加していて、お客さんの盛り上がりやグッズの売れ行きが他のバンドとは一線を引くほどの人気っぷりです。
また、10-FEET自身が主催している大型フェス「京都大作戦」は倍率が5倍ほどと言われていて、毎年チケット難民が出るほど。そして管理人もその一人・・(笑)
しかし、10-FEETは全国各地の夏フェスに参加しているので、見る機会も比較的に多く、「夏フェスのチケット買えたんだけど、一緒に行こうよ!」と誘われたら、かなりの確率で10-FEETには出会えます(笑)そのくらいフェスでは定番のロックバンドなんです。
せっかく10-FEETが見れる、もしくは運良く「京都大作戦」のような夏フェスに参戦できるなら、絶対に10-FEETのフェス・ライブの人気・定番曲は抑えておきたいところです!
そこで今回は10-FEETのライブ・フェスの人気・定番のナンバーを集め、管理人おすすめの
・覚えておくべき歌詞、フレーズ
・曲ごとの盛り上がり方
なども解説しながら、ご紹介していきます!
※盛り上がり方は管理人の個人的な意見ですので、参考程度に自分の楽しみ方でライブを楽しみましょう!
10-FEETの元気が出る曲「VIBES BY VIBES」
10-FEETで元気がでる定番ソングといえば「VIBES BY VIBES」
盛り上がることはもちろん、明るい曲調と歌詞に元気付けられる人も多いはず!
10-FEETのライブに行くなら、是非抑えておいてください。
VIBES BY VIBESはバイブス全開で!
タイトルの通り、バイブス全開でいくのがVIBES BY VIBESの楽しみ方としてはおすすめ。
自身の主催する京都大作戦では、かなり自由な演出になったりします。
歌ってよし、踊ってよし、飛び込んでよし(笑)
ご自身のバイブスを全開にして楽しみましょう!
10-FEETのジャンプしたくなる定番曲「gose on」
10-FEETの定番ソングの中でも、最も跳躍率の高いのが「goes on」
とにかくお客さんが飛びながら、歌いながら、ダンスしながら、笑顔満開の控えめに言って最高の一曲です。
定番なので、夏フェス参戦前に必ず抑えておきたいですね。
gose onを本気で楽しむポイント
とにかくgose onではジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
ライブ中はボーカルtakumaから、「飛べ!飛べ!」と煽られるはずなので、全身全霊を込めて垂直跳びしましょう(笑)
慣れてきたら、タイミングを見てサークルに突っ込むのがオススメです!
10-FEETの定番といえばまずこれ!「RIVER」
10-FEETで定番と言われれば、この「RIVER」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
「盛り上がる」「人気」「元気が出る」の要素を兼ね備えた名曲で、ライブ・フェスでは定番、いや鉄板です!
10-FEETではこの曲を取りあえず知っておけば、まず間違いありません。
RIVERで覚えておきたい歌詞
RIVERは10-FEETが最もライブで演奏している定番のナンバーです。
フェスごとにちょっと歌詞をアレンジしたりするのも魅力的なのですが、是非オーディエンス全員で大合唱したいフレーズがコチラ。
助けてのその一言は僕の存在を否定するもの
そんな誓いとんだ勘違い誰も独りで生きていけない
助け求めた君に求めたそして自分にもまた求める
まだ戻れるまた訪れるあのRIVER
このフレーズの大合唱は本当に定番なので、是非覚えておきたい歌詞です。
10-FEETかっこいい定番曲はコレ「その向こうへ」
10-FEETで管理人が一番かっこいいと思う曲が「その向こうへ」。
2012年にリリースされ、リピーターが多いためかすでにフェスやライブでも定番化してきています。
「あれ?コウメ太夫ってこんなにカッコ良かったっけ?」
と思うのは管理人だけではないはず(笑)
その向こうへの楽しみ方は?
とにかく全力で10-FEETに突っ込んでOK!
ダイブ、モッシュ、サークルなどなど、10-FEET初心者やダイブをしたことが無い人でもチャレンジするチャンスです。
とにかく前に突っ込んでお客さんに揉みくちゃにされた後は、爽快感と喉の渇きでいっぱいいっぱいになるでしょう(笑)
10-FEETの泣ける定番曲:「アンテナラスト」
10-FEETのライブ、夏フェスでも定番曲となってきたのが「アンテナラスト」。
「泣ける」とファンから評判なナンバーですが、曲もさることながら、MCの内容にも注目したいのが10-FEETです。
こういう曲を明るく歌えるのはボーカルtakumaの才能でしょう。
MCを聞いた後に、この曲を聞いて「泣ける」というのも納得です。
アンテナラストの楽しみ方
2018年もアンテナラストは定番になってきているので、フェスで演奏する可能性は大!
10-FEET初心者であれば聴くスタイルがおすすめです。
明るい雰囲気の曲ですが、サークルやモッシュは管理人は参加しないですね。
10-FEETの盛り上がる定番「ヒトリセカイ」
10-FEETのライブやフェスで盛り上がるといえば、「ヒトリセカイ」も定番になりました。
比較的、最近リリースされた曲ですが、すでに定番化してきていて、ファンの人気も抜群のナンバーとなりました。
2017.11.01にリリースされたアルバム「Fin」に収録されています。
ヒトリセカイは歌詞を覚えておきたい!
ヒトリセカイはお客さんの大合唱が定番化しているので、是非歌詞を覚えておきたいところ。
とはいえ、全部を覚えると大変なので、サビだけでも抑えておきましょう。
そして明日にはもうそこには
もうそこには…
明日にはもうこのセカイは
もうこのセカイは…
これを会場で大合唱すると、ぐっと込み上げてくるものがありますよ。
10-FEETのおすすめ定番曲のまとめ
10-FEETの夏フェス・ライブのおすすめ定番曲をまとめてみました。
曲自体が盛り上がるナンバーがほとんどなのですが、管理人は10-FEETのライブやフェスの時に、「シンプルに楽しい」と感じます。
それはMCだったり、お客さんの雰囲気や行動が他のアーティストやロックバンドとは一味違うからでしょう。
10-FEETは先ほどご紹介したような定番曲以外でも、人気曲があるのですが、ライブやフェスでは知らなくても十分楽しめるはずなので、是非Youtubeだけでなく、実際にライブ・フェス会場に足を運んでみることをおすすめします!
とにかくめちゃめちゃライブが楽しいロックバンド、それが10-FEETです。
10-FEET全曲が3ヶ月無料で聴き放題!
Apple Musicなら10-FEET全曲が、3ヶ月無料で聴き放題!
アルバム曲からカップリングまで全曲フルで聴く事ができます。
下記のバナーから直接聴けるので、どうぞ!